Entries from 2014-01-01 to 1 year

神道のアップデートってできないんでしょうか?

なんか靖国問題について長ーく論義されてますけど、 一度合祀された霊魂は、取り出して分祀はできない という、ちょー宗教的な部分が前提とされてますけど、みなさんここに疑問を持ちませんか? 「祀られた御霊体は水になっているから〜」とか「日本人は亡く…

俺の言うことを信じるな(、と言う俺のことを信じろ)。

マスコミの報道を信じてはいけません。そして、私の言うことすらも疑ってください(、と言う私の言葉を信じなさい)。 原発事故直後から、疑惑の残るマスコミ報道と対照化を図ろうとして、このような発言をする「ジャーナリスト」が結構現れたと思います。 …

わかりあえないことから 平田オリザ著

本屋で目に留まったので、「わかりあえないことから」(平田オリザ著)を買って読みました。 本のテーマは、”コミュニケーション能力”です。 社会においてコミュニケーション能力が必要だということは、よく言われますよね。 しかしながら、コミュニケーショ…

揺るがない足場と寛容性:差別の対象の歴史(?)

多様性を担保するための寛容。健全なコミュニティを保つためによく言われることです。 一方で、コミュニティに帰属したいと思う気持ちは、他者(コミュニティ内部)との同一化を求めると同時に、他者(コミュニティ外部)との差異化を測るという点に起因する…

ポエムが美しさに埋没させるものたち

タイトルがポエムっぽいのですが。笑 先日、TBSラジオのLifeでポエム化をテーマにした回を聞いてました。非常に面白かったのです。 日本では、自己啓発的というか、ポエム的な言葉に依拠するのは、意識の高いビジネスマンではなく、むしろ追いつめられている…

日本国民

たまにテレビの討論番組見るんだけど、日本の政治とか社会問題が議論される中でよく耳にする「日本国民」。 日本国民とは、その言葉の定義上、日本国籍を持つ人のことを指すわけだけど、「日本国民」と日本人が口にする時、どうも定義上の意味と違うと感じる…

「話聞いてあげるよ」

先日、進路や人生についてぼやいていると、「話聞いてやるよ」という言葉を頂き、ほとんど初対面の人と飲みに行ってきました。 ただ、ふたを開けてみると、まあ当然なんですけど、彼は僕の話なんて正直あまり興味ないんですね。 「話聞いてあげるよ」と言わ…

Hangover 2 ハングオーバー2

ハングオーバーシリーズの中で、最も下品で面白かったシーンをYoutubeで見つけたので、英語のスクリプトを。 Hangover 2 In my bottom - YouTube Of course I remember him. He was buying shots for everyone. Nice kid. His parents must be so proud. Arg…

社会人と会社人

学生に対して、大人を社会人と呼ぶけど、そのほとんどは会社人を指してるんじゃないかって。日本では、大人は、会社人としての側面が強く求められ過ぎているんじゃないかって、思うんですけど、どうでしょう。 例えば、こないだ、電車で見かけた一場面。 サ…